SSブログ

弘前 藩士のコーヒー [おすすめ]

2010-03-11T11-29-58-d72f2.jpg
地元では有名なコーヒースクールを開いている成田専蔵珈琲店にて
幕末当時に弘前藩士が飲んでいたとされるコーヒー体験をしてきました。
そもそも日本に珈琲が入ってきたのっていつ‥?
お店で頂いた説明書きによると1803年に蘭療法として「水腫病=浮腫病」に薬効あるとされているそう。
ビタミン足りなくて死ぬなんて、当時の日本は栄養状態悪かっただろーなー‥・。
もしかしたら雪国の冬は人がバタバタ死んでいたかも。


オーダーしたのは「藩士の珈琲体験セット」。
焙煎からだと時間がかかる為、豆をすり鉢でするところからスタート。
写真撮ったのに消えてた‥残念。
ご想像の通り、豆を均等にするのはまず難しいです。
大体中挽きを目指して、最初は豆をぱちぱちつぶして、それからゴマをするときみたいにゴリゴリできるまでは以外に結構かかりました。
けどお店の方が最初に教えてくださったとおり、序々に珈琲のいい香りがすり鉢から広がっていくという気持ちのよさが。
それから布のフィルターと同じ感じの布袋にすった豆を入れ、急須で抽出。

1857年の蝦夷地勤務の幕臣に配られた仕様書によると、
「黒くなるまでよく煎り、こまかくたらりと成迄つきくだき弐さじ程麻袋に入、熱き湯にて番茶の如き色にふり出し、土びんに入置、さめ候得ばよくあたため、砂糖を入用るべし」
とあるそう。

100309_1616~01.jpg

ちなみに焙煎方法は鉄鍋で炒ってるそうです。
お味は水出し珈琲をも少しまろやかにした感じというか‥
急須にだいぶ入れてたせいか、飲みほした後のカップはフレンチコーヒーの様に粉がたっぷり残りました。


弘前では他にも珈琲店を巡るスタンプラリーも開催との事。
いろんな味を楽しんで渡り歩くなんて素敵だー
次回は4月との事。

珈琲の街ひろさきガイドマップ
http://www.naritasenzo.co.jp/iinkai/index.html

nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 3

SIDE:Car

Sazabyさん、ほりけんさん、あんぱんち~さん、
nice!ありがとうございます。
by SIDE:Car (2010-03-12 21:54) 

Kco

SIDE:carちゃんはコアに楽しむマニアだよね~ww
私、そういうマニアックな人と仲良くなることが多い。類は友を呼ぶ?(笑)。知り合って間もないのに前からの友達みたいな感覚がする。
これからもどうぞ宜しくね。
by Kco (2010-04-01 20:19) 

SIDE:Car

Kcoちゃん、コメントありがとう♪
こちらこそよろしくー♪
マニアを超えなきゃスペシャリストにはなれない!
オタクばんざいぃ〜w
by SIDE:Car (2010-04-03 11:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

世田谷ボロ市林檎の枝 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。